セットのガスボンベが、
災害時の貴重なエネルギー源として活躍。
通常LPガスは家屋の横にガスボンベが2本セットで設置されており、いわば「軒下在庫」がある状態。地震などの災害発生時に1本目が切れても、2本目で1か月以上ガスを使い続けることができます(50kg容器×2本の場合)。避難所や仮設住宅においても、LGガスは給湯や煮炊きに加え暖房・発電など行うための貴重なエネルギー源となり、被災者の生活を支援することができます。
またLPガスは各ご家庭に個別供給可能な「分散型エネルギー」。ガスの供給が遮断された場合も、個別に調査・点検を行うことで早期復旧が可能。実際東日本大震災においても、都市ガスや電力より早い時期に全面復旧を果たしたという事例があります。